OEM版のススメ 参考!私のパソコン環境!?

このサイトも作成した 現在のメインPC
CPU :Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz)
OS :Windows Vista Ultimate 32bitOEM版(搭載版)
メモリ :DDR2 2GB
グラフィック :GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
マザーボード :P965チップセット (ATXマザーボード)
ハードディスク :320GB(20G+300G)
モニター:LG電子 22インチTFT液晶モニタ
Windows Vista 発売一ヶ月後位にドスパラで購入したPrime Monarch LX つまりはコレ
です。
現在私が所有するパソコンの内、最高スペックのパソコンであり、
画像処理、インターネット、ホームページ作成と、同時作業にでも実に快適に動作してくれています。
快適という言葉の個人差はあるでしょうが、Vistaの新機能(エアロ)を100%発揮させるのには
1Gのメモリではちょっと寂しいとの情報をよく耳にします。
具体的に言えば、ノートンインターネットセキュリティ2007を常駐させた状態で、画像処理ソフトを起動し、
ホームページビルダーで作業しながら、Windows Media Playerで音楽を流しても全く苦にならない
パソコンです。2GBのメモリの力、デュアルコアの力は相当な物だと実感できました。
以前のメインPC、現在のネットゲーム、サーフィン&各種実験専用機
CPU :Pentium4 2.8GHz
OS :Windows Vista Home Premium 32bitOEM(DSP)版+FDD 参考ショップB
にて購入
メモリ :512MB+1GB(増設) 計1.512MB
グラフィック :GeForceFX5200
マザーボード :ASUS P4B800SE
ハードディスク :40GB+120GB(増設)
当初、このパソコンにVista OEM(DSP)版を導入し、メインとして使用予定でしたが、
512MBの物理メモリではとてもじゃないが、快適と言えるものではありませんでした。
後日、1Gの増設メモリを購入し増設したらこのスペックでもそこそこサクサク動作してくれましたが、
知り合いのデュアルコアPCの快適さに憧れを持ち、思い切って新PCを購入、
このパソコンは現在、ネットサーフィン、各種実験をする専用機となっています(笑)
1.5GBのメモリがあれば、3Dのオンラインゲームも Vista 環境で快適に動いてくれていますよ。
他にも3台動作可能なノート、デスクトップPCを所有していますが、
Windows Vista 乗り換えは見送りました。
CPUがPen4以下の1GB未満のパソコンの場合、XP環境の方がサクサク動いてくれることも
ありますので、注意が必要かと思います。
次にWindows Vista 各エディションの特徴と評価を紹介して行きますね。
どのエディションに乗り換えようか困ったとき等に参考にしてください。
↑ ページTOPへ |
Windows Vista Ultimateの特徴と評価→ |